知識の海から

search
menu
キーワードで記事を検索
security目標達成

<目標管理にも活用>覚えやすく強力なパスワードの簡単な作り方

2018.12.01 海馬

どうも、海馬(@Transtier)です。 恐らくどこの会社でも同じかと思いますが、会社のパソコンはセキュリティ対策のため、一定期間が経過するとパスワードを変更しなければなりませんよね。情報セキュリティの重要性は年々増し…

diaryほぼ日手帳

<ほぼ日手帳術>目標管理のため、朝と夜に書いている4つの項目

2018.11.30 海馬

どうも、海馬(@Transtier)です。 3年ほど前にほぼ日手帳を購入して以来、名前の通りほぼ毎日、手帳に何かしら書き込んでいます。最初の1年はとにかく手帳に何かを書くことを習慣化させようとしていて、書く内容にはあまり…

目標達成

「形から入る」と物事を継続させるのに効果的だと思う3つの理由

2018.11.29 海馬

どうも、海馬(@Transtier)です。 何かを始める時、最初から道具や服装を揃えて格好から入るタイプと、道具や服装は後からでいいと考えて始めるタイプがいますよね。前者のようなタイプを「形から入る」というように表現しま…

目標達成

老子の教え「千里の道も一歩から」|目標達成のために物事をシンプルに考える

2018.11.28 海馬

どうも、海馬(@Transtier)です。 先日、目標設定に関する記事を書きました。目標設定は結果ではなく、原因にフォーカスをして決断する方がいいという内容です。 これはジェームス・アレン著の「原因と結果の法則」から学ぶ…

科学

毛細管現象と蒸散の関係|吸収するためにアウトプット

2018.11.27 海馬

どうも、海馬(@Transtier)です。 このブログやTwitterアカウントには、共通のテーマがあります。それは、僕が学んだ内容をアウトプットするということです。以前は学ぶということを考えた時、一番重要なのは知識を大…

目標達成

内発的動機付けと外発的動機付け|モチベーション維持のために

2018.11.26 海馬

先日、いわゆる幼馴染と10年以上ぶりに再会しました。 小中高と12年間も同じ学校に通っていた友人たちだったので、最初は多少緊張もしていましたが、当時の思い出話に花を咲かせ、お互いの状況を報告し合いました。かつてはファミレ…

目標達成

目標設定は”SMART”に「原因と結果の法則」から考えたこと

2018.11.25 海馬

どうも、海馬(@Transtier)です。 僕はこれまで目標を設定する際、結果にフォーカスしていました。最近でいうと、「TOEIC公開テストで自己ベストを更新する!」であったり、「米国資格のCLTDに合格する!」というよ…

wisdom哲学

教養がある人とは自由な人|知識、知恵、見識との違い

2018.11.24 海馬

どうも、海馬(@Transtier)です。 これまではTwitterで学んだことをアウトプットしていましたが、自分が学んだことをログとして残していきたいと考え、ブログを立ち上げました。最終的に目指しているのは教養がある人…

  • <
  • 1
  • 2




検索


人気記事

  • 老子の教え「千里の道も一歩から」|目標達成のために物事をシンプルに考える 老子の教え「千里の道も一歩から」|目標達成のために物事をシンプルに考える
  • <ほぼ日手帳術>目標管理のため、朝と夜に書いている4つの項目 <ほぼ日手帳術>目標管理のため、朝と夜に書いている4つの項目
  • 教養がある人とは自由な人|知識、知恵、見識との違い 教養がある人とは自由な人|知識、知恵、見識との違い
  • 色彩呼吸法(カラーブリージング)の凄い効果|ピンク呼吸以外にも色はたくさん 色彩呼吸法(カラーブリージング)の凄い効果|ピンク呼吸以外にも色はたくさん
  • 科目修得試験での疑問点の備忘録|産業能率大学通信教育課程 科目修得試験での疑問点の備忘録|産業能率大学通信教育課程

Twitterのフォローもお願いします

Follow @transtier
Tweets by Transtier

カテゴリー

  • 成功法則 (15)
    • 目標達成 (6)
    • ほぼ日手帳 (1)
    • 考え方 (6)
    • 瞑想 (2)
  • 教養 (3)
    • 科学 (1)
    • 哲学 (1)
    • 大学通信課程 (1)

最新記事

  • 目標を人と共有する|自分から逃げないためのマネジメント 2018.12.31
  • faith-fear
    信念を持つということは「希望を抱いて常に行動をする」ということ 2018.12.16
  • moutain
    好きを仕事にする|自分が山の頂上を目指して登るのか、人に登り方を教えるのか 2018.12.11
  • take a test
    科目修得試験での疑問点の備忘録|産業能率大学通信教育課程 2018.12.09
  • 感情を変えるには動作を変えてみよう|メンタルマネジメントを学ぶ 2018.12.07

タグクラウド

ほぼ日手帳 やるしかない アウトプット インプット セキュリティ パスワード ビジネス ピンク呼吸 フィジカル メンタルマネジメント モチベーション リベラルアーツ 人生 信念 加点法 動作 動機 動機付け 千里の道も一歩から 原因 好きなこと 形から入る 思考停止 感情 戯論 教養 机上の空論 毛細管現象 減点法 無事是名馬 産能大通信課程 目標設定 知恵 知識 科目修得試験 結果 継続 老子 色彩呼吸法 蒸散 行動 見識 覚えやすい 諸刃の剣 選手生命

アーカイブ

  • サイトマップ
  • お問合せ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー

©Copyright2019 知識の海から.All Rights Reserved.